コーティング

coating

ガラスコーティングの性能と効果

ガラスコーティングとは、塗装表面をガラス質の被膜で覆う事によって自動車の塗装を酸化や傷から守り、ツヤを持続させるための施工です。

ガラスコーティングを行う際には、丁寧な研磨作業による下地を施してからコーティングを塗布する必要があります。しっかりとした知識や技術が必要になるため、プロショップで行うのが一般的です。

硬化型のコーティングであれば、塗装面と結合して、塗装面に強固なガラス被膜を形成します。このガラス被膜は塗装の劣化を極限まで抑えると同時に、被膜が守られることで小傷も付きにくくなることが期待できます。

A-STANDARDオリジナルコーティング剤
DZL./MOVING JEWELでの施工

弊社が卸販売もしているプロユースのコーディング剤で1台1台丁寧に施工いたします。
専門のプロだからこそ可能なカーコーティングの技術をご体感ください。

home coating

about D Z L .

A-STANDARDが独自開発した、一線を画すコーティング剤。
コーティング施工後のメンテナンスに最適です。
極上の輝きと、その効果をご実感ください。
DZL. OFFICIAL SITE

A-STANDARDの強み

プロフェッショナルによる施工

コーティング剤や塗装の性質、塗膜の厚さ、汚れの落とし方や相性、ツヤを維持する方法など、ガラスコーティングに必要な要項を熟知したプロによる施工で、お客様のカーライフを豊かにします。

Coating FLOW

flow 01

洗車・異物除去

ボディに付着した砂やホコリなど、表面に付着している汚れをシャンプー洗車で除去し、塗装面に刺さった鉄粉を専用除去剤や専用粘土を使用して取り除きます。しっかりエアブローを行った後、水分を拭き取ります。

flow 02

マスキング

磨き作業やコーティング施工の際にモール、ライト、グリル、エンブレム等パーツに汚れや傷をつけてしまわないように、丁寧にマスキングで養生します。
エンジンルーム内もしっかり養生し、コンパウンドのカスが中に入らないよう見えない所も丁寧に行います。

flow 03

表面研磨

塗装面の劣化した部分や傷を除去し、塗装本来の色や艶を取り戻してコーティング皮膜との密着性を高めるため、慎重かつ丁寧に表面研磨を行います。

flow 04

脱脂洗車

研磨カスやコンパウンド・油分を取り除くために専用脱脂シャンプーで洗車します。
特にボディー表面に油分が残っているとコーティングの密着が悪くなり本来の性能が発揮できないため、丁寧な施工が必要です。
洗車後はエアーブローを使い、給油口、ライト回り・フェンダー・バンパーの隙間などの細かな水分を飛ばします。

flow 05

コーティング剤を塗布 & 拭き取り

ボディーの表面が最もきれいな状態になった時点で、コーティング施工を行います。
パネル毎に丁寧に拭き上げ、拭き残しが出ない様に、見えにくい場所には特殊なLEDパネルを使って拭き上げます。

Price

S M L XL 2XL 3XL
ワゴンR/ムーヴ/アルトetc アクア/ルーミー/フィットetc プリウス/Cクラス/3シリーズetc クラウン/ハリアー/5シリーズetc ハイエース/ランクル/アルファードetc 大型/特殊車両
¥89,800-
(税込¥98,780-)
¥94,800-
(税込¥104,280-)
¥99,800-
(税込¥109,780-)
¥104,800-
(税込¥115,280-)
¥109,800-
(税込¥120,780-)
ASK
エアロパーツ/ハイダメージ等追加施工料金
¥15,000〜(税込16,500〜)

CONTACT

お電話口にて車種や条件を伺い、スムーズにご案内致します。
お見積もりや疑問点など、どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。